あぴぬーんおじさん

元気ニコニコ生活のために

仰げば尊し

仰げば尊し
 三尺ささげ豆、
名前のごとく1メートル近くずーるずるずると伸びてゆくのね。
みるいいと(若いうち)は湯がいてマヨなどで食べるとうまいが、
とにかく、ずるずるいくらでも際限なくとれるので
食べ飽きちゃって
「またァ。」

そんでもって、放っておくと熟れて殻が薄茶色になって赤い豆が取れる。
乾燥させて、揉みほぐして
殻をうちわや天然の風であおぐと下に豆が残ると言うわけ。

仰げば尊し
お米など籾と実を分けるにも風力を使う。
うちわじゃあ大量に処理できないので送風機を使う。
昔は木製だったよ。

風のない日だったので
孫がジージの日に作ってくれたうちわが役だって、あおぎまくった。
あおげば尊し、ささげ豆。
これ、ごはんに混ぜて炊くと小豆とおんなじ赤飯になってウンマイ。
仰げば尊し

おじさんは卒業式の歌「仰げば尊し」が好きだが
戦後のなんとか教育のせいか、尊ぶべき先生がいなかったのか
歌った記憶がない。
映画ビルマの竪琴で水島上等兵が奏でたメロディーは
今も鮮明に耳に残っている。

おじさんの生涯に影響を与えた恩師っていたっけ?
中学に印象に残っている先生がいたが、担任ではなかったし、
高校にはいなかったし、
ゼミの先生も人気がなくておじさん一人だったので
数回やって「もう、やめようよ、卒論は適当に書けば花マルやるから」
つう具合だった。
ちなみに花マルは「国際経済論」で、国際という部分だけ今もって関わっている。

あの歌で涙して卒業したかったな。
豆をあおいでも涙出んもんな。

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
仰げば尊し
    コメント(0)